apacchikun アパッチ君

現役男子高校生です。様々な社会問題に対する考え、思いを発信していきます!若者の声を届けたい!

夜のじかん

こんばんは。

いきなりですが、皆さんは夜に一人で考え事をしますか?
多分、多かれ少なかれ誰でもそんな時間はあると思います。

私もよく考え事をします。

夜はマイナス思考になるって言われているけど、夜だからこそ素直になって自分の弱さを認めたりできるので、夜の考え事もいいなって思います。


さっきまでは大学受験のことについて考えていました。頑張らなきゃ(^_^;)

皆さんのご意見、待ってます。

今日は以上です。    


                 apacchikun

【第1回】 Nations Shock 『日本VS東アジア諸国 ①』

本記事は、世界中の国家が直面する危機を取り上げ、私達の進むべき道を考える連載です。

apacchikun.hatenablog.com



【第1回】 日本VS東アジア諸国 ①

今回は、東アジアの安全保障について紐解いていきます。
まずは、東アジア各国の状況を簡単にまとめます。

北朝鮮 この国はミサイル開発と、発射を度々行ってきました。今は落ち着いているようにも思いますが、今後のアメリカとの交渉次第では、北朝鮮が今まで以上に暴走することも十分に考えられます。

○中国  最近はアメリカと貿易戦争を繰り広げています。それが原因の1つであるのですが、経済は好調ではありません。しかし、この国は莫大な資金を元に軍事力を拡大していて、今やアメリカと全面戦争をしても、必ずしもアメリカが勝つとは言い切れない状況となっています。

○韓国  日本と度々外交で揉めていますが、この国にとって真の脅威は、北朝鮮、中国、ロシアであることは間違いないでしょう。アメリカとの連携が非常に重要です。

○ロシア この国はアメリカと同様に、とんでもない数の核兵器を持ち、最新兵器も次々に開発しています。冷戦時代から常にアメリカや日本の脅威となっています。

そして日本が存在するわけですが、東アジアを混乱させているのは紛れもなくアメリカだと私は考えています。日本は立場的にはアメリカの下であり、しかし同時にアメリカの敵国の中国などとも仲良くしなければなりません。なぜなら日本が超大国の中国と戦争をして勝てるはずがないからです。(個人的な視点で言うと、勝ち負け関係なく戦争はしたくありません。)

もちろんアメリカも参戦するだろうし、そうなれば勝敗はどうなるかはわかりませんが、かすり傷で済むとは全く考えられません。
何より、長い歴史の中で日本と中国との間には深い関係が築かれており、中国ありきの今の日本の文化や発展だということは事実です。現代においては最大の貿易相手国であるし、好き嫌い関係なく、中国と良好な関係を維持しなければいけないことは自明の理です。

GDP国内総生産)の世界トップ3のアメリカ、中国、日本がひしめく。そして、未だ終戦していない朝鮮半島。各国の思惑が交差する東アジアに住む日本人は、平和ボケしている暇はありません。

資源がない、食料自給率が低い、少子高齢社会の日本が生き残るために、何をするべきか?

次回、さらに詳しい東アジア情勢を抑えつつ、日本の生き残り戦略を本気で論じていきます。


               apacchikun

【毎週木曜日更新】Nations Shock(国家の衝撃)

こんにちは。

現役高校3年生、apacchikun(アパッチ君)です。

今日から新連載がスタートします!
その名も「Nations Shock」

今、世界中の国家は様々な危機に瀕しています。

貿易摩擦、軍事的緊張、環境問題、社会保障、飢餓…

これらの危機に国家はいかにして立ち向かうのか?
私達はどこに向かうのか?

「Nations Shock」では、日本を中心に起きつつ、世界の最新の流れを追っていきます。

世界を見つめ、国家を見つめ、
私達の歩むべき道を見つけ出す。

ぜひご期待下さい!
apacchikun.hatenablog.com

「なぜ選挙に行くの?」という疑問に現役高校生が答えてみた

「なんで選挙に行くの?めんどくさいし、そもそもどこの政党があるのか知らない」

こう言う大人(特に若者)は少なからずいると思う。さらに、政党の名前は知っているけど、政策は知らないという大人はかなりいるだろう。

日本は国政選挙や地方選挙の投票率が低いのはご存知の通りで、年々下がってきている感じもする。

でもそれは当然で、テレビを見てて、流行りのファッションとか芸能人のスキャンダルとかのほうに興味を持つのはわかる。
ニュースを見てて、政治なんてほとんどおっさんが国会であーだこーだ言ってヤジ飛ばしてる映像しか見ない気もするほどだ(笑)

でも政治離れが良いかって聞くと、そんなことはないとほとんどの人が言うだろう。

では、なんで選挙に行くのか?
政治に関心ありありだがまだ選挙権を持っていない17歳の筆者が、この疑問に答えてみる。


早速結論を述べると、
選挙に行くことに特別な理由はなく、政治に興味を持てば自然と選挙に行くようになると思う。

こんなことを言うと、なーんだとがっかりされたかもしれないが、ぜひ続きを読んでほしい(笑)

もちろん選挙に行くこと自体にも意義はあると思う。
しかし、例えば候補者の雰囲気だけで投票する人を決めるというのは、国や地方自治のあり方を決める上で軽率であるように、「なぜその人に投票するのか」という理由は重要であると思う。
投票する理由が候補者の掲げる政策に対する評価に基づいている、つまり政治への関心を元に選挙で投票をするならば、選挙の価値が生まれると思う。


では、どうしたら政治に関心を持てるのか?

私はこう考える。

「もし国民のほとんどが政治に興味がなくて、それを良いことに政治家が暴走をしたらーーー
気づけば戦場に行って、殺し合いをしているかもしれない。そのときに声を上げようと思っても、政府は言論を取り締まり、牢獄に入れられるだけ。
そして総理大臣は思うだろう。無関心な君たちが悪いのだと。」

私は時の権力者の欲望のせいで、命を失いたくない。家族を失いたくない。友達を失いたくない。

だから日頃から政治の動きをチェックして、危ないと思ったら声を上げたい。

こんなシリアスな動機だけが政治への関心を高めるとは思わないが、私のこの考え方も1つ参考にしてもらえると嬉しい。



apacchikun

地元の名門進学校を自主退学したワケ

こんにちは。

私は現役男子高校生(3年)の、apacchikun(アパッチ君)と申します。

タイトルの通り、私は進学校(偏差値72)を高校2年生の終わりに自主退学しました。
自主退学とは言っても、何もカッコいい理由(起業してビジネスに専念するとか?)ではありません。

「学校が合わなかった」、それだけです。

もう少し具体的に話すと、学校という社会の「窮屈さ」が辛かったからです。

学校というのは、みんな同じである、また、同じことをするのを暗に強要する社会です。
例えば、授業では40人近くの生徒が、興味、得意不得意に関わらず、同じペースで同じ内容を学習します。そして全生徒が一定のレベルの学力を等しく求められます。それを測るのが定期テストです。

確かに、まだまだ知識の浅い私たち高校生が、大人にやりなさいと決められたことを教わり、求められるレベルを習得することは大切だと思います。

しかし、それが全てです。学校は。
私は、個人の興味も、個人の得意不得意も同じくらい大切だと思います。
なぜならそれらは「個性」だからです。

個性を伸ばさないと、みんな同じような価値観を持って、同じようなことしかできない社会になってしまうじゃないですか。
それっておもしろいですか?私はそんなのつまんないです。自信を持って個性を示せて、お互い刺激し合う世の中がいいです!

今、日本では教育のあり方が多様化している真っ最中です。学校が合わなくて、毎日辛い思いをしている子どもがたくさんいます。だから、政府も地域も動き出しました。フリースクールなども増えています。

だけど、まだまだ日本の学校教育と、それに対する価値観は凝り固まったままです。学校に通わないなんてどうかしてる、そう言う大人もたくさんいます。それはそれで貴重なご意見ですが、もしあなたのお子さんや、近所の子が学校に行きたくないと言っても、それを否定しないであげてください。まずはゆっくり話を聞いてあげてください。

その子にはその子の、のびのび育つことができる、輝くことができる場所があるはずです。

私は学校で生きずらさを感じて、我慢に我慢を重ねた結果、体調を壊し、学校を退学することを決意しました。
その後通信制高校に転校して、今は自宅のパソコンで授業を受けています。だから学校に登校することはほとんどありません。毎日心身が楽で、勉強や趣味のソフトテニスをやってゆったり過ごしています。

最後に、もし今あなたが学校で辛い思いをしていたら、我慢をやめて、信頼できる大人や友達に気持ちを伝えてください。きっと道は拓けるはずです。
あなたの健康(カラダもココロも)が何より大切です。

                 apacchikun